今回、私は2階席からの参加でした♪
時間になり、幕が上がると、何故かステージの中央で正座をした神谷さん・自由くんが。
「反省部屋じゃないんだからさぁ(笑)」と立ち上がり、ゆるーい感じで始まりました。
「みなさん、ようこそ。KAmiYU in wonder landへ」と、まずは自己紹介♪
それから、
「僕たち、KAmiYUです!」と2人で息ぴったりな挨拶を(笑)
ちなみにこれは、この時に初めて言ったため、
ぐだぐだになるかと思いきや、、まるで練習したかのように合って
2人共ビックリしてました♪
まずは軽くトークから。
神谷さん
「今日のイベント、トークイベントということで、ほとんど打合せもしてません。」
自由くん
「そうなんですよねぇ」
このトークを聴いて、一体今日はどんなイベントになるんだろうと
色んな意味でドキドキしてました( ̄∀ ̄)♪
また、歌だけでなくもっと幅広く色々な活動ができたらいいよねという
ことで今回はトークイベントが企画されたそうです。
「あとですね、自由くんって本当面倒なヤツなんですよ。」と神谷さん。
「まぁ、宮野真守仕込みのね(笑)
楽屋では特にひどいんですけど、ステージに出るとわりと、いい子になるんですね。
なので、その楽屋での感じを、もっとイベントでも出せたら楽しいんじゃないかと思って、
これは今日のイベントのコンセプトにも含まれてます」と話されてました。
*2人がユニットを組んだキッカケは?*
昨年歌われた「EVER DREAM」の収録がキッカケに♪
最初に自由くんが収録して次に神谷さんが収録したそうなのですが
神谷さん
「2人の声が入ったものを聴いて、「2人の声は綺麗に合わさりますね」って
話したら、プロデューサーが本気にしてユニット組んじゃったと(笑)」とのことでした♪
ここで「ちなみにキラフェス行った人~?」と客席に問いかけると
ほとんどの人が手を挙げていました♪
『EVER DREAM』のサビの振りをやろうとする神谷さんでしたが、
「あれ、こうだよね?」とちょっぴり曖昧になり
「間違ってたら恥ずかしいので止めておきましょう。
皆さんDVDで確認して下さいね!」と自由くんが止めてました。
*なぜKAmiYUという名前に?*
このKAmiYUというユニット名は、
自由くんが、「JUMP」の発売記念イベントで横浜に来た際に、中華街でご飯食べながら
スタッフさん方と一緒に決めたそうで。
その席で色々と名前の候補が上がったそうです♪
自由くん
「神谷さんに聞かなくていいんですか?って言ったんですけど、いいですって」
神谷さん
「俺の意見全くなしかよ。僕はですね。
ほんとKAmiYUに決定しましたということだけ聞かされてたんで」って笑ってました。
自由くん
「色々案があったんですけど「
マグロ」とか。
マグロにしても漢字表記(鮪)がいいかな?
平仮名(まぐろ)?それともローマ字(MAGURO)?とか色々悩んだんですけどね。」
「そもそもなんで鮪なの?」という神谷さんの質問に、
以前神谷さんが「誕生日にマグロを食べたい」と言われたのを聞いた
自由くんが、すっごくおっきなマグロの人形を他の方のライヴに参加した時に
神谷さんも参加されると知って、「ハイ、コレっ」とプレゼントしたことからきている
みたいでした。
ネタかと思ったらガチで渡されて硬いし枕にもならないし、今渡されたって
どうしろって言うんだよって感じでしたよ(笑)と話されてました。
他にも“
カラーボール”
KIRAFESで、色んなカラフルな服を着たりする機会も多かったことから。
そして3つ目の案が“
シンキングタイム”
「色々案が出た中で、僕がけっこうお気に入りだったのが、
スタッフさん達と色々悩んでる、この姿、シンキングタイムを名前にしちゃおっかって(笑)」
2人「どうも~。シンキングタイムで~す。」
神谷さん
「ってこれじゃ芸人みたいじゃない。どんな話を振られても“考え中”ですって言ってね(笑)」
自由くん
「まぁでも2人の名前からそれぞれ取って“KAmiYU”になったわけですよ」
神谷さん
「神谷の「かみ」に、自由くんの「ゆ」を組み合わせたのね」
と自由くんの「み」を飛ばす神谷さんでしたが、それに対して自由くんの
ツッコミもなく普通にスルーしていて思わず笑っちゃいました。
成り立ちについてはこれくらいで、あとは発音。
“KAmiYU”の発音の仕方は、神谷さんの名前を言う時と同じように
KAmiにアクセントがあるそうです。
「いま僕が決めましたっ」と自由くんでした。
*今日の会場である横浜BLITZについて*
神谷さん
「ブリッツですよ~!ブリッツはですね。
以前、宮野くんのライヴに呼んで頂いた時に
あのへんに座ってたんですけど(2階席を指差しながら)僕達に向かって、
投げキッスしてくれて、ものすごいキューンってなっちゃいました。」
続いてコーナーへ☆
▼PVコメンタリー
PVをスクリーンに流し、生コメンタリーをしちゃおうというコーナー。
自由くんの『JUMP』のPVが流れ、コメンタリースタート。
神谷さん
「この真ん中の韓流スターは誰なんですか?」
自由くん
「あぁ、これ?誰なんでしょうね・・って僕ですよ!僕!
入野自由です!!」
このやり取りが何度もありました(笑)
以下が自由くんが解説したポイント♪
・キラフェスで神谷さんが『full count』での登場の仕方や踊りが
すごく好きで、自分も次に曲を出す時は、あんな風に金管楽器を入れたいなと思って、
『JUMP』ができたそうです。
・おっきなクラッカー?は、一度やってみたかったから
実際やってみてすごく楽しかった。
・ギターを練習中の自由くんは神谷さんの「バジル」が大好きで
けっこう弾けるそう♪
この時に一緒に楽器をやりましょうよと勧められる神谷さんでしたが
「あぁ、絶対やらない」とバッサリ断ってました(笑)
・ジェンガをするシーンでは
「スタッフさんからは、入野さんが倒してたらいい感じになるんじゃないですかね
って言われたんだけど、いや、無理です。どんな勝負にも負けたくないので。
って本気でやっちゃいました。」
これには「そうだよね。自由くん空気読まないもんね」と愛のあるツッコみ
をする神谷さんでした。
・最後に降ってくるテープは歌いながら手に巻き付いて、ちょっと
困ったそう。
続いてのコーナー。
と、ここからはゲストを交えてのトーク♪
今回はゲストが4名だったため2名ずつに分かれてのトークでした。
まず1組目のゲストは、よっちん・ゆうきゃん♪
よっちん→白いシャツ(七分丈)、にジーパン。そしてサングラスにサンダル
ゆうきゃん→全身黒!(黒のジレに黒ズボン)にサングラス
そんな2人の姿を見て、
「うわぁ。悪者がきたよ」と神谷さん(笑)
まずは自己紹介から。
「どうも藤原啓治でーす!」と挨拶する、よっちん。
確かに雑誌などで拝見する藤原さんのお写真って、こんな感じだなって
思わず笑っちゃいました。
みんなも「啓治さんの夏のスタイルってそんな感じだよね」と頷いていて
いましたが、こんな感じのラフなスタイルでジーパンのポケットに
台本を丸めてスタジオに入られるそうです。
続いて、ゆうきゃん。
「どうもミスター・んんドー役の中村悠一です」と自己紹介(笑)
よっちんも
「オレ、啓治さんでもいいよね(笑)
ここに啓治さんいても、この並びなら違和感ないもんね。」とガ○ダ○ネタを。
▼
1億人総プロデューサー化計画~君がKAmiYUのプロデューサーだ!~ KAmiYUに挑戦して欲しいアイディアを事前にHPで募集した
みんなでKAmiYUをプロデュースしよう!というコーナー。
◆アイデアその1
“
資格取得”
それぞれ持っている資格を話すことに。
自由くん・神谷さん・よっちん共に「普通免許と英検3級」と答える中
ゆうきゃんは「二輪免許とアーム溶接」と答えてました。
“アーム溶接って?”となる出演者と客席に対して解説をする、ゆうきゃん。
鉄工所などで、仮面を顔に当てて、溶接すること。
20代の頃、これいけるんじゃないか?と思って、
なんとなくこの資格を取ったそうです(笑)
◇アイデアその2
“
カメラマン”
「カメラマンやりたい人~?」と聞くと、すぐさま自由くんが手を挙げ、
続いてゲストの2人に、神谷さんも手も挙げたため
某ネタが上手くできずに、もう1度やり直し。
しかし、次も自由くんとゆうきゃんが同時に手を挙げたりと
結局上手くできずグダグダになっちゃってました(笑)
とここで、実際にビデオカメラが用意され、
「今日はちょっと発表されないんですけど、戦隊ものをやろうっていうアイデアが
いいなって思って」と自由くん。
「じゃ僕カメラ撮ってるんで、やってみてください。」と
突然の自由くんの無茶振りにビックリな3人でしたが、実際にやってみることに。
配役は以下の通り♪
監督。脚本・カメラ担当は自由くん。
名前は、ちょっと曖昧ですが、確かこんな感じでした。
“
声優戦隊黒ベスト!”
黒ベストレッド=中村さん
黒ベストピンク=神谷さん
怪人よっちーん=よっちん
「悪い子は、いね~か~!」と怪しい手つきで完全に悪役になりきる、よっちん。
とそこにピンクが参上!
「やめなさい!悪いことする奴は私が許さないわ!」
ポーズ付きですごく可愛かったです♪
しかし、ヨッチーンに立ち向かっていくものの、あっさり倒されてしまい
「もう、こうなったら、1人じゃ無理ね。レッドー!レッド助けて~!」と助けを呼ぶピンク。
とここで
「え?あ?俺?だ、大丈夫か~ピンクー」とちょっぴり頼りなさそうな中村レッドが登場(笑)
近くにあった小道具の刀を2人で使い、ヨッチーンを1度は倒したものの
ピコピコハンマーを手にし、凶暴化したヨッチーン。
するとピンクごと、よっちーんに刀でとどめを刺して
「こうして今日も世界は平和に守られた」と無理やり終了(笑)
「もうなんだこれ?!やるんだったら、ちゃんと決めてからやろうよ」と
言う皆さんでしたが、見ていて、すっごく楽しくて思いっきり笑わせてもらっちゃいました。
その後、実際に撮った映像を見てみようとなり、自由くんがカメラを確認すると
なんとボタンを押し忘れていて、結局撮れていなくて
みんなに攻められるも
「大丈夫!DVD用のカメラが回ってるから!」と言い返す自由くんなのでした♪
と、みなさんが席に戻ろうとすると
「ちょっと中村くんのところ、すっごいことになってるけど。」と神谷さんが
言われたので何かなと思ったら、みんなで闘った時に
椅子の下においてたペットボトルが倒れて、床が水浸しになっちゃってました。
◆アイデア3
“
始球式”
なかなかできるものじゃないので、ぜひ1度はやってみたいと、みなさん
おっしゃってました♪
自由くん
「以前、アメフトの試合開始の時にボールを蹴らして頂いたことがあるんですけど
やっぱり感激しましたね!なのでぜひ野球の始球式もやってみたいです。」
神谷さん
「あぁ。アイシールドなんとか21ね。」
中村さん
「ってそれ言っちゃってるから!」
すると、よっちん
「まぁ、ここに大きく振りかぶってる人がいますけどね」と一言(笑)
ゆうきゃん
「俺は振りかぶる方じゃなくて、振りかぶられる方だから」とツッコミ返してました♪
そして実際に始球式をやってみようということになり
みなさんのサインの入ったカラーボールを客席の「プレイボール」の掛け声を合図に
客席に向かって投げてくれました。
という感じでゲストコーナーも終わり、ゲストのお2人からKAmiYUへメッセージ。
ゆうきゃん
「記念すべきKAmiYU第1回に呼んで頂けて光栄でした。
KAmiYUをプロデュースする気はありませんが、頑張ってください。」
よっちん
「僕もプロデュースする気はありませんが、この2人でならきっと
面白いことができると思うので、いろんなことにチャレンジしてほしいです。
また呼んでいただけたら、ちゃんと仕事としてきます。」
とメッセージを残し、ステージからはける2人でしたが
カラーボールを投げる際に、ボールを蹴る真似をしていた、よっちんが
ステージをはける際に「危なかったよね。ごめんね?」と客席に声をかけていて
そんな優しい姿に、改めてキューンとしちゃいました

続いて2組目のゲストがステージへ♪
その前にスタッフの方が登場し、水浸しになった床を拭いていらっしゃって
「ほんとすいません。」と2人が反省してました(笑)
ゲストの小野坂さん・置鮎さんは浴衣姿での登場です!
お2人の浴衣姿を見るのは先日のネオロマ以来でしたが、今回もすごく似合っていて
素敵でした♪
2人の浴衣姿について神谷さんが尋ねると
「お客さんも全員浴衣なんですね」と客席を見渡す小野坂さん。
そんな小野坂さんに
「何言ってるんですか。ちゃんと見てくださいよ。」とツッコむ自由くんの側に行き
何故か、もう顔がくっつきそうなくらい近くで自己紹介をしようとする小野坂さん(笑)
自由くんのツッコミも
「近いです!ちゃんと自己紹介して下さい!」から
「もう、いいです。僕に向かって自己紹介して下さい!」になってました∩(´∀`)∩
2組目のゲストコーナーでは
ステージの左に飾られていたバルーンを使ってのバルーントークが繰り広げられます。
このバルーンの中に、お題の書かれた紙が入っているので自分でバルーンを割り
トークするというものでした♪
じゃんけんで、バルーンを割る順番を決め
結果は、小野坂さん→置鮎さん→自由くん→神谷さんとなりました。
小野坂さんがバルーンを割りに行く時にKAmiYuの2人に風船を持つ役を
やってもらおうとしたところ、置鮎さんが「俺1人で寂しいんだけど」と
おっしゃったので、自由くんが席に戻り、神谷さんが風船を持ち、油断した瞬間
小野坂さんがバン!と割りました。
不意打ちだったためか、神谷さんもすごく驚かれていて、そんな顔が
可愛かったです(><)
トークテーマ1
“
みんなで褒めあいなさい”
お互いの衣装をほめ合う皆さんでしたが、
あまり広がらないということで、すぐに次のお題へ。
続いて風船を選ぶのは置鮎さん。
そしてお手伝いは自由くん。
目をギュッと瞑って風船を持つ自由くんに対して
優しい置鮎さんは、顔の近くにある風船ではなく、自由くんのオシリの方にあった風船を
割っていました。
トークテーマ2
“
自分の生きる原動力は?”
みなさん仕事が1番だとおっしゃったため
「仕事以外で何か趣味や好きなものってないですか?」と自由くん。
そんな中
好きな物を「カレー」としつこく何度も連呼する置鮎さんに対し、
「もう二度と俺の前でカレーって言うな」と、小野坂さんが怒ってました(笑)
次にバルーンを選ぶのは自由くん。
1人で割りに行こうとしていたのですが、小野坂さんを自分の所へ呼んで目の前で
バンと割りました!
無防備だった小野坂さんは、相当ビックリされてましたが、
私も不意打ちですごくおっきな音だったため おんなじくらいビックリしちゃいました!
トークテーマ3
“
毎日欠かせない物”
ここでは自由くんと小野坂さんの漫才みたいなやり取りに
大笑いでした♪
ロードバイクをやってみたいという自由くんと
ロードバイクを買おうとしている小野坂さん。
自由くん
「じゃあ一緒に始めましょうよ!」
小野坂さん
「別にいいけどさぁ、ほんとにやるの?」
自由くん
「はい。やりますよ!で、小野坂さん買ってくれるんですよね?」
小野坂さん
「はい?え、何、もう1回最初から言ってみて」
自由くん
「だからですね。ロードバイクを始めたい僕。そしてバイクを買う予定の小野坂さん。
じゃあ一緒にやりましょう。で、買ってくれるんですよね?」
とちゃっかりしている自由くん(笑)
小野坂さんも
「アホか!なんで俺がお前のまで買わなきゃいけないんだよ!」とツッコまれてました♪
トークテーマ4
“
自分が一番輝いていると思う時”
「今…ですかね?今です。」と笑顔で言う自由くんを、みなさん温かい目で見守ってました(笑)
そして置鮎さんはどうですか?と聞く際に
「置鮎さんは、カレーを食べている時ですか?」と先に答えを言いつつ聞いちゃう自由くん!
これには「こいつはカレーしか答えられないのに、それを先に言っちゃって!
ボケまで取っちゃダメだよ!」と小野坂さんに ダメ出しされちゃってました(笑)
最後の神谷さんはすごくあっさりバルーンを割ってお題をゲット☆
トークテーマ5
"
あなたの知ってるKAmiYUの秘密”
ゲストの2人に対し、「この2人は俺の事知りすぎてるから言わないで」
と先に口止めする神谷さん(笑)
そんな神谷さんを
「神谷くんは、なんだかんだ言ってやっぱり真面目だし、しかりしてるよね」と
小野坂さんが褒めてました♪
そして「自由くんについてはどうなの?」と逆に聞き返される神谷さん。
「今までの感じから、わかるかと思うんですが、
楽屋で一緒の時とか、ほんとこの何倍も面倒なヤツなんですよ。
頼むからちょっと黙っててってたまに本気で思う時もあります」と秘密を暴露。
すると何故か
自由くんが
「でも、それって小野坂さんも同じじゃないですか?」と冷静に一言。
これには小野坂さんも
「はぁ!?俺は脱線しても最後は、しっかりまとめるわ!」と言い返してました。
という感じで、あっという間に2組目のゲストコーナーも終了です♪
最後はゲストからKAmiYUへのメッセージ。
小野坂さん
「自由くんはねぇ、もうちょっとしっかりしないとダメだよ。
今こうしてなんとかまとまってるのだって、神谷くんがしっかりまとめてるからなんだよ
ほんとね、神谷くんと一緒にラジオやってるあの子もダメだけど、君はあの子以上に
面倒な子だよね。」
あの子って、もしやDGSの?とか聞いていて色々と想像しちゃいました(笑)
そしてそんな自由くんのことを
「お客さんも本当にこれでいいの?」と聞く小野坂さんに対して
「いいー!可愛いー!」と返答する会場のお客さん♪
これに対し
「あんまり甘やかさないで下さい!」と神谷さんでした。
そして続いての置鮎さんのメッセージの際に自由くんが!
まだ途中だった置鮎さんの挨拶を、終わりだと勘違いしてしまった
自由くんが閉めようとしてしまったため、みんなに「え~!」とブーイングされると
「ごめんなさい。終わりだと勘違いしちゃいました(><)」と反省してました。
そしてそしてライヴコーナーへ♪
トップバッターは浪川さん!
1曲目『ROCK STAR』
2曲目『Alright!!』
衣装の白いつなぎがとても似合っていて素敵でした。
1曲目を歌い終わった後に、「5回くらい歌詞が飛んじゃったよ」と告白してましたが
全然気にならないほど歌う浪川さんはカッコ良かったです!!
合間のMCでの「何で俺は、トークに呼ばれなかったのかなぁ」という発言も
何だか可愛かったです♪
続いて登場したのは自由くん。
3曲目『JUMP』
自由くんの歌にあわせて一緒に手拍子をしたり、
会場みんなでジャンプしたりと、すごく盛り上がって楽しかったです♪
そして続いて登場するのは神谷さん。
4曲目『full count』
この曲も大好きなので久しぶりに生で聞くことができて、すっごく嬉しかったです!
そしてやっぱり「さぁ想~いぶつけてこい~!」の所で手をクイっとする神谷さんが
今回も素敵すぎて、もうキューンってなってました♪
神谷さんが歌い終わると、「自由くん、カモンっ!」と自由くんをステージに呼んで
重大発表が。
なんとKAmiYUのお2人がガンプラ30周年記念アニメ
「OVA 模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG」の主題歌を
担当することになったそうなんです!!
そして今回、KAmiYUのお二人が主題歌とそのカップリング曲をこのステージで初披露して
くださいました
またKAmiYUとして歌うというお話を頂いた際の気持ちを神谷さんが
話してくださいました。
最初、自由くんと組んでみないかとスタッフさんに言われた時には
10歳以上も歳が離れていて世代も違うし、合わせるのは難しいんじゃないかなと
戸惑ったそう。
でも今回ガンプラ30周年という、お話をいただいて、僕もガンプラを作って遊んでいたし、
自由くんも作ったと思うんだけど、今もこうやって世代を超えてガンプラが愛されていると
いう事は、年齢の差なんて関係ないなって思えて。
お互い、ガンダム00という作品に携わったことも何かの縁なのかなと。
それなら是非やらせて下さいとお願いしました。
と話されていました♪
こういう神谷さんの仕事に対して誠実で真面目なところ大好きです
そしてKAmiYUの歌へ♪
5曲目『I proud I play』
すごくノリが良い曲で、会場も大盛り上がりでした!
6曲目『心の扉』
こちらはKAmiYU in Wonderlandのテーマソングだということで、
可愛らしく2人の振りもすごく良かったです!
2人が歌い終わると再びステージに浪川さんが登場。
神谷さんに歌ってみての感想を求められ
「人前で歌う緊張を肌身離さず感じました!」 と早速浪川さん語録炸裂でした♪
そしてそのままエンディングトークへ。
ゲストのみなさんは発売されているKAmiYUグッズを手にして登場です。
小野坂さんはトートバックをサイリウムに通して振りまわしたり
手の中にタオルを丸めて「ハンドタオルから~ハンドタオルが!」という不思議な
マジックをしている、よっちんがいたりと最後まで何とも自由なイベントでした♪
最後に1人ずつ挨拶をして楽しかったイベントもあっという間に終了です。
という感じでほんとにすっごく楽しくて素敵な時間を過ごすことができました

出演者のみなさん・スタッフのみなさん
素敵な時間をありがとうございました♪
そしてこれからもKAmiYUを全力で応援していきたいと思います!!
そしてそしてKAmiYUinwonderland第2回公演も楽しみに待ってます♪